国民の負託に応えられないと辞意表明をされた安倍総理。
7年8か月続いた安倍一強といわれた政権。
後任は一体誰になるんででょうか?
経済・外交・五輪など 功績
ホントにたくさんの事が、この8年弱ありました。
そのための長期政権のゆがみも出てきました。
経済も回復と言われていましたが、ほとんどの人が回復していたとは思っていないでしょう。
ここに来て、不安になる国民もたくさん出てくると思います。
不満を持ちながらも、今ある形が変わるのは、先が見えない事から「どうなっていくの」って考えてしまいがちですが、
ゆがんだ政権のまま進められる方が私達にはマイナスだと私は考えるので、これでよかったと思っています。
ただ、コロナの事はどうなっていくのか。
インフルエンザか流行して行ったら・・・・
経済とコロナ。来年のオリンピック・パラリンピック。
ポスト安倍になられた方はホントに大変だろうと思います。
国民に派閥は関係ない。
麻生派・細田派が早速、会合されていました。
正直、派閥の人数で、決まってしまうなんて・・・・
後ろ盾に立ってくれる人次第で、後任が決まってしまうなんて・・・
一体本命は誰になっていくのだろうか?
正直、いつまで古い体制を維持していくつもりなんだろうと思います。
総裁選は15日。
これは、あくまでも私個人の意見ですが、今ある古い体制を変えていってくれる、新しい風を待ちたいと思います。
忖度政治家はもういらない。
私達は、声を上げても何一つ変わらないと思っている。
事実、私がそうです。
どんなに不満に思う事があっても、政治家の中で政治家同士が力を持つ人に忖度し、国民の税金が国のお金が自由に使われていっている。
海外のように、おかしいと声を上げて大臣職を降りたり、下ろされる内閣は日本にはいない。
問題を起こし、下ろされている内閣しか私は印象にない。
問題を起こしても、政治家を辞めるわけでもなく、大臣から降ろされただけで、議員として忖度は続いている。
ホントに大きく何かを変えてくれる人がなってくれたらいいと考えています。
ここ何年かの疑惑。
森友問題。
加計学園問題。
桜を見る会。
河井夫妻の政治資金問題。
検察の定年延長。
大きく取り上げられた事件はこんな感じでしょうか?
国民に何の利益ももたらさない事が、たくさんありました。
きっと上げていけばもっとあるのかもしれませんが、何一つ解明されていないです。
それにかかわっていた政治家が誰なのかもわかっていない。
コロナの事で、すべてがうやむやのまま、終わっていってしまうんでしょうか?
これからの動きが気になる所です。
comment