オリンピック開催されるのか?物議されていますが、開催される方向で進んでいくんでしょう。
はたして、無観客?有観客?45億円も使ってまで作る、パブリックビューイングなんて作る必要はあるんでしょうか?
飲食店への協力金も全店舗に保証されていない中、オリンピック開催するにしても、
いち早く決める必要があったはずの事が、何にも決まっていない。
問題点をみていきます。
緊急事態宣言下でも開催されるのか?
IOCは開催する方向で話を進めたいみたいですが、そこに、開催する事で、
日本国民へ感染拡大していっても、問題ないと思っているのでしょうか?
6月末に感染者が減少していたとしても、人が動けばすぐに感染は広がってしまいます。
オリンピックの時期には感染状況はどうなっているのかは、わかりません。
開催するにしても、無観客がいいと思うのですが、開催をしないのであれば、
早く決定しないと、スタッフや関係者の為に確保しているホテルの人たちが困る事になるでしょう。
そして、どういった状況になったとしても、契約しているホテルなどの契約を解除になったとしても、
そのことに対する保証はありませんと明記されている以上、大変な思いをするのは事業者側なんです。
ギリギリまでどうなるのか分からない状況の中、一般客の予約も取れず、一日も早くどうするのか、
決めてほしいと思っているでしょう。
ワクチン接種の遅れ
1年半、この状況下の中で日本でワクチンの開発は出来なかったのでしょうか?
7月末に65歳以上の接種が終わると言われていますが、若い世代の人たちが接種完了するには、
まだまだ、時間がかかる事でしょう。
オリンピックの時期には国民の半数にも接種が出来ていない状況です。
オリンピックを今年開催するにはどう考えても、接種状況が日本は遅れています。
そして、まだまだ安心して外出する状況にはありません。
もう限界の飲食店
時短要請に応じた飲食店に支給される協力金の遅れ・・・
去年借りた国からのお金の返済が始まって、2重苦になっています。
パブリックビューイングに回している45億円を困っている事業者の人に、
少しでも回して国民が困らない工夫をしてくれないものかと思います。
必要のないものにお金をかけ、そうまでしてオリンピックを開催しなければいけないのでしょうか?
私はオリンピックを開催するにしても、パブリックビューイングは必要ないと思っているので、
この費用以外にも、必要のないものにお金をかけるぐらいなら、
困っている国民に手を差し伸べてほしいと思います。
有観客の場合
海外からの感染者が入れない事は決まりました。
でも、日本で観客の人数制限をしていれるとなると、全国から見たい人が、
東京や北海道に移動する事になります。
そして、もし感染したとしてその人たちが地元に帰れば、ウイルスを地元で拡大させる恐れが出てきます。
それは、ワクチンを接種していても同じです。
ワクチン接種は、あくまでも重症化しない為であって、
ワクチンを接種したからと思っていても、感染するリスクも感染させるリスクもあるのです。
そんな状況の中で、日本は有観客で開催する方向で考えているのでしょうか?
どう転んでも、決まったことに従うしか私たちには選択肢はないのですが、
オリンピックを開催するのであれば、無観客にしてほしいと私は思います。
comment