7月22日 大阪過去最多121人程度感染!

大阪 気になるニュース

今日から、始まるトラベルキャンペーン。

そんな最中、大阪でも100人越えの感染者。

これから、東京都の様に感染拡大が始まっていくのでしょうか?

スポンサーリンク

大阪感染者拡大

とうとう東京の様に感染拡大が明らかになってきている大阪。

大阪もキャンペーンの対象外となっていくのでしょうか?

ドタバタスタートとなったキャンペーン。

事業者や旅行者に戸惑いの声も隠せない状態になっています。

これから始まるトラベルキャンペーン。

まだ、どこのホテル・旅館・旅行代理店がキャンペーン対象になっているか分かりません。

キャンペーンを利用して旅行します。

まだ、キャンペーンの内容を詳しく知らないまま旅行されている方が、いらっしゃるみたいです。

今回、旅行される方は一旦全額実費です。

8月14日~9月14日の間に、自分で申請か、旅行代理店申請かその方の旅行方法で変わってきますが、

手続きをしないといけません。

感染は簡単に広がっていく

今回、迷惑ユーチューバーの行動が問題視されていましたが、

会話・握手しただけで、感染者が出てしまいました。

マスクをしていても、相手がマスクをしていなければ、感染リスクは30%あるとも言われています。

両方がマスクをしていても、5%の感染リスクがあると言われています。

このパーセントが多いと思うのか、少ないと思うのかは人それぞれですが、

劇場クラスターの感染者の中には、一番後ろの席で、出待ちもしていないファンの方が感染確認されました。

ソーシャルディスタンスを保つ。

マスク・手洗い。

大きな声で会話しない。

3蜜を避ける。

一体どこまで国民任せにするつもりなんだろうか?

PCR検査の拡充はいつ?

本来、海外のように、感染拡大が分かっている地域には、全体でPCR検査をし、

陽性者を早く見つける事が拡大を抑える方法だとわかってきています。

日本は、国民に注意を呼び掛けるだけで、全域の検査は行わない。

行えないが正しいのでしょうか?

一日も早くPCR検査の拡充をしてほしいと思います。

マスクの安全性

マスクをしていても、30%の飛沫がマスクを通して出ています。

ただ、遠くに飛ばさないようにしているだけだとも言われています。

その飛沫を、携帯扇風機や、うちわなどで遠くに飛ばす事があると言う事を、理解しないといけません。

そして、国民全体でマスクをするように促していますが、ますくを着けられない人の対策は何一つ国は立てていません。

緊張感が薄れている国民

国は国民の行動に頼り過ぎた。

これから、いくら不要不急の外出を控えて下さいと言っても、前回の様に全体的に国民が自粛すると言うのは、少なくなっているのでしょう。

まとめ

これから、もっと全国に感染が拡大していくと思います。

そんな中で、自分がどういった対策をし、親や、子供に感染させないようにしていくのか?

ホントに頭を悩ませます。

大阪に住んでいる、主人と私の親たち。

感染しないように注意してくださいと言っていますが、外出するなとも言えず、

控えてねとしか言えない自分たちにジレンマを感じます。

子供には、強く注意していますが、自分たちが若かったころ、家でじっとしている事なんてなかったんだから・・・と

少し無理があるよねと主人と話しています。

一日も早く終息してほしいですね。

comment

タイトルとURLをコピーしました